こんにちは!拠点を福岡県八女郡に構えた建築丸山です。
関わる全ての人たちを大切にすることを心掛け、リフォーム工事などの建築工事を手掛けています。
今回のコラムは、弊社が手掛ける建築工事の一つである新築工事についてです。
新築工事ではどのような工法があるのか紹介していきます。
このコラムが建築工事に興味を持つにきっかけになれば幸いです。
ぜひ、最後までご覧ください!
木造
実は、建築物の60パーセント以上を占めているのが、木造建築なのです。
木造建築は、Woodの頭文字をとってW造とも呼ばれています。
木造軸組
日本の伝統的な住宅工法の一つです。
骨組みを構成するのは柱や梁などの素材です。
連結部分に金具を使用することで強度を高められます。
木造軸組みのメリットは、間取りの変更や増築に対応しやすいという点です。
木造枠組壁工法
ツーバイフォー工法とも呼ばれる、北米から輸入された工法です。
壁で支えるのが作成上の特徴で、耐震性や耐火性に優れています。
木造ラーメン工法
長方形に組まれた鉄骨を溶接などで一体化させることでラーメンと呼ばれる枠を作成する工法です。
枠部分をしっかり組む工法なので空間を生み出せます。
また、三階建てにも対応できます。
鉄骨
鉄骨造は、Steelの頭文字をとってS造とも呼ばれています。
実は鉄骨は骨組み部分のみに使用され、それ以外の作成で使用されるのは木材なのです。
鉄骨軸組工法
木造軸組工法と同じような構造を持ち、軽量鉄骨を使用している工法です。
シロアリ被害の可能性が低く耐久性も安定していることから、一般住宅や賃貸アパートの多くで採用されます。
鉄骨ユニット工法
工場で生産された鉄骨ユニットを現場で組み立てる工法です。
強靭なラーメン構造になっていることが特徴で、耐久性と耐震性に優れています。
さまざまな大きさのビルや集合住宅などの建築の際選ばれる工法です。
建築丸山は未経験者の挑戦を応援します
建築丸山では、現場スタッフとして働いてくれる新しい仲間を募集しています。
大工の経験がない方もご安心ください!
弊社は資格取得支援制度をはじめとしたスタッフのサポート・教育体制を整えております。
八女市や久留米市で大工として働いてみたい、またキャリアアップを目指したい方におすすめの求人です。
皆様からのご応募お待ちしております。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
建築丸山
〒834-0111
福岡県八女郡広川町大字日吉335
TEL:090-4584-9904 FAX:0943-32-0473